タイトル
|
内容 |
ゼシカが一時的に復帰 |
ドルマゲス撃破後、
ゼシカが呪われて抜けたら、バトルロードで自分のチームと対戦する。
すると対戦前の画面にいないはずのゼシカがいる。(呪われていない)
戦闘が始まると再び消えます。 |
ベルガラックで西の小屋 |
ベルガラックで西の小屋に行くと大王イカが出現し退治すると女の子にコインを200枚貰える。
しかも、内緒にしないと返答すると400枚に増える。 |
ビーナスの涙の有り難味 |
ゲルダに会う前に、あらかじめビーナスの涙を取っておくと
ちょっと違ったセリフが聞ける。 |
違いは? |
暗黒大樹の葉で世界地図を開くと、いつも通り○ボタン等で切り替えができるが、
光の海図で開くとなぜかできない。 |
神鳥のマーキング? |
神鳥でしか行けない高台や島(三角谷除く)の上空には、
結構遠くからでも見える、白い濃い雲がある。
これで、神鳥で行ける高台の位置がすぐにわかる。 |
夜に?? |
闇のレティシアの村長の家でタダで休むことが出来るが、
休んだあとなぜか夜の音楽になる。 |
…!声が! |
アスカンタ城で太陽の鏡(魔法の鏡)をもらった直後、
鏡のある部屋の前で、「鏡を見せてくれ」といってくる人がいますが、
その会話が終わった後もう一度話し掛けてみると、
なぜか声(音)が女の人用の高い音に!恐らく設定をミスったのかと。 |
パフパフ屋の真実 |
パフパフ屋のバニーガールは、たまにパンチラが見える。
パフパフ屋で、仲間のコマンドを使うと、仲間がとんでもないことを言い出す。 |
嘘つきは激辛チーズの始まり! |
ヌーク草は2度もらえる!
レオパドルを倒す前にメディおばさんの息子に話しかけると(あの犬を倒したか?)
と聞かれるので嘘をついてみよう^^
そして倒したのちに暗黒神が復活してからもう一度行って話しかけるとまたもらえる!
激辛チーズを作るにはヌーク草が必要なのでもらえるものはもらっておこう! |
要注意! |
主人公たちは全滅してないのに戦いの記録に全滅回数がカウントされている!
バク?と思ったらバトルロードでチームモンスターが全滅したときでも、
全滅回数がカウントされるらしい!!
主人公のチーム呼びで全滅した場合もか?
それはまだ試していない。全滅回数0回でクリアしたい人は気をつけよう!! |
パルミド闇商人の店 |
パルミドで酒場から闇商人のところに入るとき、
並び方によってマスターのセリフが変わる。 |
治安悪化 |
暗黒神が復活したのちにベルかラックに行くと(カジノの左下の池?)で大王イカが暴れている!
それを倒すとオーナーに内緒にする代わりと言ってカジノのコインがもらえる!
ちょっと嫌な奴になれば多めにもらえるかも^^ |
腹黒ヤンガス |
ビーナスの涙を先に取ってからゲルダの依頼を受けると、
ゲルダとヤンガスの話が終わった後にヤンガスが一旦外に出ようと言い、
ゲルダの隠れ家からフィールドへザッザッザと出たところで、
どうして既に持っているって言わなかったのかとトロデからヤンガスにツッコミが入る。
すると、こういうことは苦労をしたように見せるのがプロだと、
ハラグロヤンガスが言う。・・・人情はイズコ? |
トロデ王の飛行能力 |
暗黒神ラプソーン(最終形態)戦でおっさん呼びを唱えると、
空中戦のはずなのにトロデ王とおっさん達が普通に宙に浮いている。
トロデ王凄い・・・ |
依頼放棄 |
ベルガラックの兄妹の依頼を受けて竜骨の迷宮の最深部まで行き、
どちらかがはじき飛ばされるイベントを見ます。
その後わざと全滅してストーリーを普通に進めます。
マルチェロを倒すところまで進めると勝手に進行していてカジノが再開しています。
町の人の話では「兄(または妹)がもう片方を連れて迷宮から脱出した」ということが聞けます。
さらに兄妹の家に行くと仕事をすっぽかされたと怒られます。
もちろん褒美はありません。 |
滝ノ上の小屋 |
トラペッタ地方の滝の上の小屋。
序盤に行くと、イベントをこなして普通のチーズが八個ぐらいもらえますが、
ある程度進んでからいくと、
なにもせずにべホマラチーズと天使のチーズが2個ずつぐらい手に入ります |
幸せの鳥 |
サヴェッラ大聖堂のある島、最北西端で主人公に近寄ってくる鳥がいます。
その鳥は話しかけると命の木の実をくれます。 |
マイエラ修道院 |
オーブを集めている時にマイエラ修道院の元院長の館にいくが、
一階にある本棚を調べると元院長の駄洒落集を読む事が出来る。 |
聖地ゴルドで |
聖地ゴルドに到着してククールの兄マルチェロに会うイベントの時、
主人公のみの場合と主人公、ククールの2人バージョンがあります。 |
トランペッタの
防具屋のイベント |
防具屋と話した後に、教会の鐘の下のところに行けば、
「盗賊のメモ」が落ちている。 |
ライドンの塔 |
ライドンの塔のとなりのがけにスライム族しかでないところが。
はおうのオノもそこにあります。
ライドンの塔の北がわにある、鳥でしかいけない高台があります。
そこで盗賊のはなをつかったらわかりますが、宝箱が1つあります。
高台の下のほうに降りていくと、
短いトンネルがあるので、そこをぬけていきます。
そしたらはおうの斧がはいった宝箱があります。 |
鎌金釜で作った
アイテムが売れる |
パルミドで鎌金釜で作ったアイテムが売れる
特薬草=500G
ハイブーメラン=1200G
破毒の指輪=盗賊の斧
など |
パフパフの場所 |
パフパフの場所は、サザンビーク西(?)の滝の近くの扉でしてもらえます。(最後の鍵) |
デュラハーンをスカウト |
あと夜にしかスカウトできないモンスターのうちデュラハーンがライドンの塔付近でスカウトできる。 |
ゴールドマン |
聖地コッドのある島にゴールドマンが出現します。
一体あたり200Gです。 |
トラペッタの防具屋 |
トラペッタの防具屋で、裏に回って話しかけるイベント。
「500Gで売る」と言われました。
再び行くと、「もう他の人に売ったからまた来てくれ」
みたいな事を言われて結局、
「盗賊のメモ」は入手できないままです(T_T)
その後
ルーラを使えるようになったので
再び戻ってトラペッタの防具屋で裏から話しかけると、
「他の人に売っちゃったのは特別なカギを作る方法だったんだけど、夜に・・・」
と場所を教えてもらえました! |
願いの丘 |
願いの丘にて頂上まで登って夜になるのを待ちます。
すると、窓枠の影がのびて扉になります。
その扉をあけると、死んでいた仲間も強制的に生き返っています。 |
マダムの指輪 |
アスカンタ城の井戸の底で拾える、マダムの指輪。
トラペッタに行き、夜に宿屋2Fにいるおじさんに話しかけると、賢さの種がもらえる。 |
マニエラ修道院 |
ちょっとした小技です。
マニエラ修道院で脱走したときにククールに案内されて出た小屋がありましたよね?
そこにマニエラ修道院にたどり着く前に立ち寄り、
『なかま』のコマンドを使えば致命傷的な発言をします。
ここの協会の人たち偉そうで好きじゃないとかなんとか・・・
よーするに、イベント前でもマニエラ修道院とつながってると知れちゃうわけです。 |
トランペッタの防具屋 |
トランペッタで、夜、防具屋の店の裏側に回りこんで店員に話しかけると、
特別なアイテムのある場所を教えてもらえる。 |
リーザス村に初めて着く時 |
初めてリーザス村に着くとき、
主人公や仲間が死んでいても強制イベントで復活する。 |